fbpx

NEWS

『行きたくなる 撮りたくなる くすぐられる飲食店デザイン』の編集を担当しました。

『プランクトンの世界』の翻訳を担当しました。

モノマガジンwebで『日本酒はおいしい!』が紹介されました。

モノマガジンwebで『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』が紹介されました。

江古田のマルシェ「第33回 ろじものや」に出店します。

横浜のブックイベント「本は港」第4回に出店します。

文学フリマ東京39に出店します。

『IN/SECTS Expanded Edition』でferment booksが紹介されています。

『野菜と果物のフードペアリング』の編集を担当しました。

『日本酒はおいしい!』(ワダヨシ&浅井直子著)重版出来!

KITAKAGAYA FLEA 2024 Autumn & ASIA BOOK MARKETに出店します。

『ダンジョンズ &ドラゴンズ ドリッズトの伝説 ヴィジュアル大百科』の編集を担当しました。

『RiCE』誌に「ペアリングってなんだ?」と題する記事を寄稿しました。

黄金町・水曜日のパンとコーヒーマルシェに出店します

江古田のマルシェ「第32回 ろじものや」に出店します。

「Linné」今井翔也さんを招く『日本酒はおいしい!』刊行記念トークイベント第二弾開催。

『RiCE』誌にタイでの取材記事を寄稿しました。

神奈川新聞に『日本酒はおいしい!』の書評が掲載されました。

第14回 BOOK MARKET 2024に出店します。

Hand Saw Press 夏のZINE祭りに出店します。

『ダンチュウ』2024年8月号で『麹 つくりかたから活用法まで』が紹介されました。

『発酵はおいしい!』の中文簡体字版が中国で出版されました。

猫町倶楽部「編集さんいらっしゃい!」に出演します。

ZINE FEST 浅草に出店しました。

『ダ・ヴィンチ』2024年7月号でワダヨシが『日本酒はおいしい!』を紹介しています。

『ダンチュウ』2024年7月号で『日本酒はおいしい!』が紹介されました。

『麹 つくりかたから活用法まで』の翻訳と編集を担当しました。

江古田のマルシェ「第31回 ろじものや」に出店します。

『タイプ・スピークス 書体だけで内容が伝わるタイプフェイス見本帳』の翻訳と編集を担当しました。

横浜のブックイベント「本は港」第3回にferment booksが出店します。

「日本酒じゃぶじゃぶ」で『日本酒はおいしい!』を販売します。

文学フリマ東京38にferment booksが出店します。

第24回タイフェスティバル東京にferment booksが出店します。

『グラウンドカバープランツ大全 植栽デザインのための4000種』の翻訳と編集を担当しました。

石川達也杜氏を迎えた『日本酒はおいしい!』刊行記念トークイベント開催。

『横濱建築 記憶をつなぐ建物と暮らし』に寄稿しました。

第8回「関西めしけっと」に出店します。

『日本酒はおいしい! イラストで読む日本酒のすべて』の編集・執筆を担当しました。

『ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館所蔵 世界の美しいテキスタイルと装飾』の翻訳を担当しました。

石川伸一・石川繭子 著『クック・トゥ・ザ・フューチャー』の編集を担当しました。

タイ大使館のインスタで『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』プレゼント企画が実施されました。

横浜・桜木町で開催「本は港ブックフェア」にferment booksが参加しています。

神奈川新聞の文化面でferment booksが紹介されました。

文学フリマ東京37に出店します。

KITAKAGAYA FLEA 2023(キタカガヤ・フリー 2023)に出店します。

dancyu 2023年11月号で『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』が紹介されました。

ジュンク堂イベント『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』刊行記念 稲田俊輔×下関崇子「レシピ本の裏テーマを読む」